キャラクター紹介 |
忍者 Ninja with Ninjato 陰から陰へと音もなく軽やかに動きながら、君は見えない護衛の前をすり抜けてきた。使命達成のための障害はあとひとつだけだ。突然、前方に護衛が現れた。潜伏がばれてしまったのだ! 逃げ出す準備だ! だが、まず……。 君はこれまでの修行と忍びの道具でもって、この手強い敵を倒せるか? ![]() 初期体力:12 身長:4 攻撃数:1 初期ギミックポイント:10 素速そうな外見に違わず優れた体術を会得していて、特に行動制限の点において他のどのキャラクターよりも勝っています。しかし総合的な剣術(回避力)に関しては並み程度ですので、剣のみの闘いに限っては、防御力の低さも相まって、あまり強いキャラクターとは言いにくいところがあります。 追加のギミックカードが翻訳されていないため、日本語版では最も不幸なキャラクターと言わざるをえません。ですが、ギミックの使いどころを忘れず、機会を逃しさえしなければ、勝機は巡ってきます。上級者向けのキャラクターでしょう。 闘いのさいは、「26:忍び寄り」の存在を決して軽んじてはいけません。かなり高い確率で相手の背後を取ることができます。しかし、低い攻撃(青)には弱いのでご注意を。 逆に忍者と闘うときは、ギミックを使わせないことが肝心です。大ダメージ(オレンジ)を狙わず、少しずつ痛めつけるのがよいでしょう。 |
誤植の注意(初版のみ?) 8ページと20ページに誤植があります。それぞれ、23ページへ行く指示があった場合は21ページへ行ってください。 また、19、23、27ページのコメントに「後退」とありますが、「忍び寄り」のことです。 51ページに「茶」とありますが「黄」のことです。 |
ハウスルール ●忍者を倒したときに得られる経験値は、忍者の最大体力値+ギミックポイントの成長分のみ。新成長ルールの場合は最大体力値のみ。 |
キャラクターシート 忍者 | ||||
ページ | X | 修正値 | ||
スイング | ||||
やや弱い | 24 | 50 | +2 | |
スイング | 強打 | 28 | 64 | +2 |
高い | 10 | 64 | +1 | |
低い | 2 | 58 | +1 | |
高い | 32 | 54 | ±0 | |
低い | 14 | 60 | ±0 | |
高い | 42 | 58 | ±0 | |
低い | 12 | 64 | ±0 | |
サイドスイング | 22 | 60 | −1 | |
突き | 38 | 58 | ±0 | |
忍び寄り | 26 | 52 | −3 | |
キック | 34 | 56 | +2 | |
ワイルドスイング | 40 | 58 | +2 | |
相手の武器を落とす | 30 | 58 | −4 | |
武器をひろう | 46 | 52 | −6 | |
忍者小道具(ギミック) | 36 | 54 | ±0 | |
跳び上がる | 18 | 52 | −6 | |
攻撃をかわす | 8 | 52 | −4 | |
身をかがめる | 20 | 52 | −5 | |
跳びすさる | 16 | 62 | −4 | |
遠距離行動 | ||||
突撃 | 50 | +3 | ||
高いスイング | 64 | −1 | ||
低いスイング | 58 | −1 | ||
忍者小道具(ギミック) | 54 | ±0 | ||
突き | 60 | ±0 | ||
防御しながら接近 | 56 | ±0 | ||
攻撃をかわす | 52 | −4 | ||
跳びのく | 62 | −4 |
「橙」の行動 | 力強い攻撃、大振り |
「赤」の行動 | 高い位置への攻撃 |
「青」の行動 | 低い位置への攻撃 |
「黄」の行動 | 素早い行動(おもに回避行動) |
「緑」の行動 | ゆるやかな行動(おもに防御/回避行動) |
「白」の行動 | 遠距離で身を乗り出す行動 |
「黒」の行動 | 遠距離で位置を変えない行動 |
「茶」の行動 | 遠距離での防御/回避行動 |
36:忍者小道具(ギミック) 忍者が投げて使うもので、手裏剣、まきびし、目つぶしなどがある。ギミックカードの裏面参照。 | 24:ダウンスイング(やや弱い) 頭上から振り下ろす一撃。強打に比べてやや強さの面で劣るが、確実性がある。先端が重い武器のときに効果的。 | 28:サイドスイング(強打) 最も強力なサイドスイング。条件がよくないと当たらない。斬りつけたあと、勢いあまって身体が回転してしまうことがある。斬りつける武器のときに効果的。 |
10:サイドスイング(高い) 強打ほど強力ではないが、より安全で確実。斬りつけたあと、勢いあまって身体が回転してしまうことがある。斬りつける武器のときに効果的。 | 2:サイドスイング(低い) 10と同様だが、足を狙う攻撃。 | 32:突き(高い) ボディに対する確実な攻撃だが、サイドスイングやその他の突きによる攻撃を受けるおそれがある。槍などの突く武器のときに効果的。 |
14:突き(低い) 32と同様だが、足を狙う。頭を攻撃されるおそれがある。 | 42:フェイント(高い) 上半身を攻撃すると見せかけて下半身を攻撃する。低い攻撃(青の行動など)を禁止されている場合に有効。ただし防御されるおそれがある。 | 12:フェイント(低い) 下半身を攻撃すると見せかけて上半身を攻撃する。高い攻撃(赤の行動など)を禁止されている場合に有効。ただし防御されるおそれがある。 |
22:フェイント(サイドスイング) サイドスイングをすると見せかけて突きをする。突きを禁止されている場合に効果的。ただし防御されるおそれがある。 | 38:フェイント(突き) 突きと見せかけてスイングをする。スイングを禁止されている場合に効果的だが、それほど強力な攻撃ではない。 | 34:スペシャル(キック) 相手をノックダウンさせようとする攻撃。もし相手が攻撃してきた場合は非常に危険。 |
40:スペシャル(ワイルドスイング) 狙いをつけない、死にもの狂いのスイング。攻撃を受けるおそれがある。 | 30:スペシャル(相手の武器を落とす) 相手の武器を叩き落とそうとする攻撃。相手が突きやフェイントをしてきたときに効果的だが、積極的な攻撃や盾による防御に対しては効果がない。 | 46:スペシャル(武器をひろう) 一度落とした武器を拾おうとする行動。もし相手が攻撃してきた場合は非常に危険。 |
26:スペシャル(忍び寄り) 相手の背後に回るときに使う。 ※本の23ページでは「後退」と誤植されている。 | 18:ジャンプ(跳び上がる) 低い攻撃をかわすことができが、高い攻撃に対しては効果的ではない。 | 8:ジャンプ(攻撃をかわす) サイドステップ。ダウンスイングや突きに対しては効果的だが、サイドスイングには効果がない。場合によっては相手の後ろに回り込むことができる。 |
20:ジャンプ(身をかがめる) 高い攻撃に対して効果的。ただし、低い攻撃やダウンスイングには効果がない。場合によっては相手の後ろに回り込むことができる。 | 16:ジャンプ(跳びすさる) バックステップ。ダウンスイングやサイドスイングに対しては効果的だが、突きには効果がない。遠距離に移動することができる。また相手がダウンスイングやサイドスイングをしてきた場合には、相手は勢いあまって倒れたり後ろ向きになったりする。 | 50:遠距離(突撃) 相手との間隔を突撃することにより縮める。このとき相手に攻撃されると非常に危険。 |
遠距離のその他の行動は、近距離の場合とほぼ同じ。相手の機敏さや反応、武器、鎧などの特徴は本の中に示されている。ときには予期しない結果になることがある。 |
BLINDING POWDER 目つぶし コスト:3 | 敵に告げるコメントを次の3つの中から選ぶ。 1.「エスケープ」(忍者は逃亡し、闘いは終わる) 2.「57ページへ行き、次は遠距離行動のみ」(遠距離へ離れ、仕切りなおしができる) 3.「あなたは23ページへ行き、わたしは21ページへ行き、そこにあるコメントを互いに伝え、次の行動を選択する」(忍者は敵の背後を取ることができる) |
CALTROPS まきびし コスト:6 | ダメージを受けずに攻撃をかわしたり(8)(52)、跳びすさることができるまでは(16)(62)、毎回1ポイントのダメージを受ける。まきびしの範囲から脱出する前にノックダウンされたら、ダメージは4ポイント。ただし、地上にいない場合(飛行など)は、ダメージなし。 |
SHURIKEN 手裏剣 コスト:4 | もし今忍者の開いているページに0以上のスコアがあるなら、忍者は19ページ(打たれてバランスを崩す)を開き、そこにあるスコアに3点追加できる。 |