キャラクター紹介 |
ゆうれい男 Wraith with Sickle また飢えが押寄せてきた。君は生命エネルギーを持っているすべてのやつらを憎んでいる。よし、そいつらのところへ行こうじゃないか。恐怖と不安を与えるために。そして生命エネルギーを吸いとるために。そのとき突然に、そいつの存在に気づいた。そいつは逃げようともせず、縮み上がりもしていないではないか! 敵は命をかけて闘うつもりなのだ! さて君は、この思いもかけぬ敵と闘って勝てるだろうか? ![]() 初期体力:8 身長:4 攻撃数:2 ゆうれい男と闘うに当たっては、絶対に触れないことが大切です。武器や盾を使わずに触れた場合(キック、肩をぶつける、噛む、etc.)、自動的に体力を2ポイント奪われ、それはゆうれい男の体力に加算されてしまいます。そのため、ユニコーンや恐竜やヒルトロールなどにとっては、天敵とも言える存在となることでしょう。 ゆうれい男を使うのであれば、惜しみなく「接触」してください。どんなに防御力の高い相手でも、成功すれば確実に2ポイントのダメージを与え、しかも自分の体力は増加するのですから。おまけに「姿を消す」ことによって体力を最大値まで回復させることもでき、見かけによらずタフなキャラクターです。 行動の種類が非常に少なく、剣技も弱く、鎌は壊れてしまう危険性があります。防御力は非常に高いのですが体力が少なく、ゆえに、ゆうれい男は特殊能力に頼らなければ勝機をつかむことは困難でしょう。 使いこなすことは難しいですが、使いこなせばまさに死神のごときキャラクターとなります。 |
ハウスルール ●45ページと49ページのコメント「もし修正値が0以上であれば」を、「もしSCOREがあれば」に変更。 ●壊れた鎌では、相手の武器や盾を破壊することができない。 |
キャラクターシート ゆうれい男 | ||||
ページ | X | 修正値 | ||
スイング | 強打 | 36 | 50 | +3 |
やや弱い | 24 | 50 | +2 | |
スイング | 強打 | 28 | 64 | +2 |
高い | 10 | 64 | +1 | |
低い | 2 | 58 | +1 | |
盾をひっかける | 32 | 64 | −4 | |
足をひっかける | 14 | 58 | −5 | |
ワイルドスイング | 40 | 58 | +2 | |
相手の武器を落とす | 30 | 58 | −4 | |
武器をひろう | 46 | 52 | −6 | |
接触 | 6 | 56 | S | |
跳び上がる | 18 | 52 | −6 | |
攻撃をかわす | 8 | 52 | −4 | |
身をかがめる | 20 | 52 | −5 | |
跳びすさる | 16 | 62 | −4 | |
遠距離行動 | ||||
突撃 | 50 | +3 | ||
高いスイング | 64 | −6 | ||
低いスイング | 58 | −6 | ||
金しばり | 54 | −6 | ||
姿を消す | 60 | −5 | ||
防御しながら接近 | 56 | ±0 | ||
攻撃をかわす | 52 | −6 | ||
跳びのく | 62 | −6 |
「橙」の行動 | 力強い攻撃、大振り |
「赤」の行動 | 高い位置への攻撃 |
「青」の行動 | 低い位置への攻撃 |
「黄」の行動 | 素早い行動(おもに回避行動) |
「緑」の行動 | ゆるやかな行動(おもに防御/回避行動) |
「白」の行動 | 遠距離で身を乗り出す行動 |
「黒」の行動 | 遠距離で位置を変えない行動 |
「茶」の行動 | 遠距離での防御/回避行動 |
36:ダウンスイング(強打) 頭上から振り下ろす最も強力な一撃で、盾を破壊するのに充分な力を持っている。ただし、斬りつけたあとに勢いあまって倒れてしまうことがある。先端が重い武器のときに効果的。 | 24:ダウンスイング(やや弱い) 頭上から振り下ろす一撃。強打に比べてやや強さの面で劣るが、確実性がある。先端が重い武器のときに効果的。 | 28:サイドスイング(強打) 最も強力なサイドスイング。条件がよくないと当たらない。斬りつけたあと、勢いあまって身体が回転してしまうことがある。斬りつける武器のときに効果的。 |
10:サイドスイング(高い) 強打ほど強力ではないが、より安全で確実。斬りつけたあと、勢いあまって身体が回転してしまうことがある。斬りつける武器のときに効果的。 | 2:サイドスイング(低い) 10と同様だが、足を狙う攻撃。 | 32:突き(盾をひっかける) 相手の盾を引っぱり取ろうとする行動。サイドスイングや突きの攻撃を受けるおそれがある。 |
14:突き(足をひっかける) 32と同様だが、足を狙う。頭を攻撃されるおそれがある。 | 40:スペシャル(ワイルドスイング) 狙いをつけない、死にもの狂いのスイング。攻撃を受けるおそれがある。 | 30:スペシャル(相手の武器を落とす) 相手の武器を叩き落とそうとする攻撃。相手が突きやフェイントをしてきたときに効果的だが、積極的な攻撃や盾による防御に対しては効果がない。 | 46:スペシャル(武器をひろう) 一度落とした武器を拾おうとする行動。もし相手が攻撃してきた場合は非常に危険。 | 6:スペシャル(接触) もし成功すれば、ゆうれい男の体力に2ポイント加算し、相手の体力から2ポイント引くことができる。 | 18:ジャンプ(跳び上がる) 低い攻撃をかわすことができが、高い攻撃に対しては効果的ではない。 |
8:ジャンプ(攻撃をかわす) サイドステップ。ダウンスイングや突きに対しては効果的だが、サイドスイングには効果がない。場合によっては相手の後ろに回り込むことができる。 | 20:ジャンプ(身をかがめる) 高い攻撃に対して効果的。ただし、低い攻撃やダウンスイングには効果がない。場合によっては相手の後ろに回り込むことができる。 | 16:ジャンプ(跳びすさる) バックステップ。ダウンスイングやサイドスイングに対しては効果的だが、突きには効果がない。遠距離に移動することができる。また相手がダウンスイングやサイドスイングをしてきた場合には、相手は勢いあまって倒れたり後ろ向きになったりする。 |
50:遠距離(突撃) 相手との間隔を突撃することにより縮める。このとき相手に攻撃されると非常に危険。 | 54:遠距離(金しばり) ゆうれい男が接近する間、相手をその場で金しばりにかけておく。 | 60:遠距離(姿を消す) 一時的に姿を消すことによって、失った体力を回復しようとする行動。 |
遠距離のその他の行動は、近距離の場合とほぼ同じ。相手の機敏さや反応、武器、鎧などの特徴は本の中に示されている。ときには予期しない結果になることがある。 | ||
接触 ゆうれい男は相手に接触して体力を吸い取ることによって、長い間生き延びてきた。ゆうれい男が相手に触る、または触られる(ただし武器や盾を間に入れず直接に)ことにより、その相手は自分の体力からただちに2ポイント引かれ、ゆうれい男の体力は2ポイント増える。これは得点のあるなしに関わらず適用される。 ※吸い取って増やした体力は、永久に続くものではない。ゲームが終了するとその増えたぶんはなくなる(ただしマルチプレイの場合は、一方が逃げるか負けるまでゲームは終了しない)。 ※接触は、アンデッドの存在(がいこつ男やゆうれい男)には無効。 | ||
強制的に姿が消える ゆうれい男にとってこの世に存在し続けるのは難しいことである。ときどきゆうれい男は「体力を1ポイント使って……(中略)……、さもなければ逃亡しなければならない」というメッセージを受け取る。もしゆうれい男が1ポイントの体力を払わなかったり払えなかったりするときは、自動的に逃亡したことになる。この場合ただちにゲームは終了となり、相手に意識があれば(体力が1以上)相手の勝ちとなる。体力を1ポイント使ったときは姿を消さずにいることができるが、ダメージを受けたのと同様に体力から1ポイント引かれる。 | ||
姿を消す ゆうれい男は姿を消すことにより体力を回復することができる。遠距離の「60:姿を消す」を選択して、もしそれが成功すれば、ゲーム開始時と同様に体力がまったく減っていない状態で57ページからゲームが再開される。この「姿を消す」ということは、逃亡するということではない。 | ||
※ゆうれい男はアンデッドなので、ゆうれい男の"接触"や魔術師の"催眠の術"などは無効。 |