キャラクター紹介 |
ヒルトロール Hill Troll with Club 人は君のことをデカくて下品で醜いといい、だれも怖がって寄りつこうとしなかった。君はすっかり人間嫌いになり、森の奥で静かに暮していた。そんなある日、平穏な生活を乱すものが森に侵入してきたのだ! そいつは意地が悪そうに見えた。そして強そうにも。君はだんだん腹が立ってきた。そしてかっとなって襲いかかった……。 はたして君は、この未知の敵に勝てるだろうか? ![]() 初期体力:35 身長:5 攻撃数:2/1R(通常は2、暴れたときは1) 驚異的な体力と高身長、そして破壊力。さらには遠距離で体力を再生することもでき、圧倒的な強さを誇るキャラクターのように思えます。実際、圧勝することも多々あります。 しかし防御力が高いというわけではなく、しかも動きが遅いという欠点があります。相手がこの短所を突いてくるようであれば、行動制限に悩まされ、苦戦は必至でしょう。武器を捨てて「暴れる」のも初心者相手には強力ですが、上級者相手では危険が伴います。 トロールと戦う場合は、「突き」を多用するのが定石でしょう。トロールを近距離に留めておくことができますし、バランスを崩す機会も増えてきます。 一対一ではなく、二体一での対戦に向いているキャラクターと言えるかもしれません(もちろんトロールが「一」側ですよ)。 |
キャラクターシート ヒルトロール | ||||
ページ | X | 修正値 | ||
スイング | 強打 | 36 | 50 | +4 |
やや弱い | 24 | 50 | +3 | |
スイング | 強打 | 28 | 64 | +2 |
高い | 10 | 64 | +1 | |
低い | 2 | 58 | +1 | |
高い | 32 | 54 | −1 | |
低い | 14 | 54 | −1 | |
かみつく | 44 | 60 | +2 | |
つかみかかる | 48 | 60 | +2 | |
投げつける | 6 | 60 | +4 | |
キック | 34 | 56 | +2 | |
ワイルドスイング | 40 | 58 | +4 | |
相手の武器を落とす | 30 | 58 | −4 | |
武器をひろう | 46 | 52 | −6 | |
跳び上がる | 18 | 52 | −6 | |
攻撃をかわす | 8 | 52 | −4 | |
身をかがめる | 20 | 52 | −5 | |
跳びすさる | 16 | 62 | −4 | |
遠距離行動 | ||||
突撃 | 50 | +5 | ||
高いスイング | 64 | +2 | ||
低いスイング | 58 | +2 | ||
高い突き | 54 | +1 | ||
暴れて投げつける | 60 | +3 | ||
防御しながら接近 | 56 | ±0 | ||
攻撃をかわす | 52 | −5 | ||
跳びのく | 62 | −5 |
「橙」の行動 | 力強い攻撃、大振り |
「赤」の行動 | 高い位置への攻撃 |
「青」の行動 | 低い位置への攻撃 |
「黄」の行動 | 素早い行動(おもに回避行動) |
「緑」の行動 | ゆるやかな行動(おもに防御/回避行動) |
「白」の行動 | 遠距離で身を乗り出す行動 |
「黒」の行動 | 遠距離で位置を変えない行動 |
「茶」の行動 | 遠距離での防御/回避行動 |
36:ダウンスイング(強打) 頭上から振り下ろす最も強力な一撃で、盾を破壊するのに充分な力を持っている。ただし、斬りつけたあとに勢いあまって倒れてしまうことがある。先端が重い武器のときに効果的。 | 24:ダウンスイング(やや弱い) 頭上から振り下ろす一撃。強打に比べてやや強さの面で劣るが、確実性がある。先端が重い武器のときに効果的。 | 28:サイドスイング(強打) 最も強力なサイドスイング。条件がよくないと当たらない。斬りつけたあと、勢いあまって身体が回転してしまうことがある。斬りつける武器のときに効果的。 |
10:サイドスイング(高い) 強打ほど強力ではないが、より安全で確実。斬りつけたあと、勢いあまって身体が回転してしまうことがある。斬りつける武器のときに効果的。 | 2:サイドスイング(低い) 10と同様だが、足を狙う攻撃。 | 32:突き(高い) ボディに対する確実な攻撃だが、サイドスイングやその他の突きによる攻撃を受けるおそれがある。槍などの突く武器のときに効果的。 |
14:突き(低い) 32と同様だが、足を狙う。頭を攻撃されるおそれがある。 | 44*:暴れる(かみつく) 武器を捨てて噛みつく。防御するのが難しい。 | 48*:暴れる(つかみかかる) 武器を捨てて掴みかかり、相手を投げ飛ばす。 |
6*:暴れる(投げつける) 武器を相手に投げつける。防御するのが難しい。 | 34:スペシャル(キック) 相手をノックダウンさせようとする攻撃。もし相手が攻撃してきた場合は非常に危険。 | 40:スペシャル(ワイルドスイング) 狙いをつけない、死にもの狂いのスイング。攻撃を受けるおそれがある。 |
30:スペシャル(相手の武器を落とす) 相手の武器を叩き落とそうとする攻撃。相手が突きやフェイントをしてきたときに効果的だが、積極的な攻撃や盾による防御に対しては効果がない。 | 46:スペシャル(武器をひろう) 一度落とした武器を拾おうとする行動。もし相手が攻撃してきた場合は非常に危険。 | 18:ジャンプ(跳び上がる) 低い攻撃をかわすことができが、高い攻撃に対しては効果的ではない。 |
8:ジャンプ(攻撃をかわす) サイドステップ。ダウンスイングや突きに対しては効果的だが、サイドスイングには効果がない。場合によっては相手の後ろに回り込むことができる。 | 20:ジャンプ(身をかがめる) 高い攻撃に対して効果的。ただし、低い攻撃やダウンスイングには効果がない。場合によっては相手の後ろに回り込むことができる。 | 16:ジャンプ(跳びすさる) バックステップ。ダウンスイングやサイドスイングに対しては効果的だが、突きには効果がない。遠距離に移動することができる。また相手がダウンスイングやサイドスイングをしてきた場合には、相手は勢いあまって倒れたり後ろ向きになったりする。傷を治すために遠距離に移動することができる。 |
50:遠距離(突撃) 相手との間隔を突撃することにより縮める。このとき相手に攻撃されると非常に危険。 | ||
遠距離のその他の行動は、近距離の場合とほぼ同じ。相手の機敏さや反応、武器、鎧などの特徴は本の中に示されている。ときには予期しない結果になることがある。 | ||
* もし「暴れる」を選択したときに相手から得点されたならば、ヒルトロールはただちに武器を失い、次の行動に「武器を拾うまでは、ジャンプ、武器をひろう、キック、暴れる(投げつけるは除く)以外の行動は選択できません(遠距離の場合は茶の行動しか選択できません)」という制限がつけられる。 |